オンライン学習(プログラミング以外)
プログラミング以外のオンライン学習のリストを作りました。今の時期だけ無料のものもありますのでご注意ください。
※インターネットに接続するものが多いので、フィルタリングなどのインターネット制限をお願いします。接続時間にもご注意ください。
Think!Think!
図形やパズルを使用して、思考センスを伸ばすアプリ教材。ダウンロードして利用します。花まる学習会。一部のみ無料です。
https://think2app.hanamarulab.com/course.html#free
Gakken
家庭学習応援プロジェクトで、4/30まで無料で授業動画を提供しています。
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
宇宙de春休み
JAXAの運営する「ファン!ファン!JAXA!」では、休校中の子どもに向けて、宇宙や理科の実験の動画やおすすめの書籍などを紹介しています。
http://edu.jaxa.jp/contents/other/jiyukenkyu2020/index.html
料理を学ぶ
スマホアプリ「Famcook」をダウンロードして、親子で料理を学ぼう。学べるレシピはいずれも、包丁、火を使わずに作れる料理。「ナビゲーション開始」をタップすると、手洗いする写真と音声が流れ、料理の作り方を画像つきで案内してくれます。小学校3年から6年むけ。
https://fam-time.com/services/famcook/famcookquest/
英検対策 スタディギア
4/30までベーシックプランが無料です。ダウンロードが必要。アカウントも必要。
https://www.ei-navi.jp/eiken/learning/
ちびむすドリル
無料学習プリント・教材プリントが多数あります。
https://happylilac.net/syogaku.html (小学生)
https://happylilac.net/highschool.html (中学生)
AEON eラーニング
4/28まで中高生向けコンテンツが無料体験できます。アカウント不要。
https://elearning.aeonet.co.jp/experience/
Z会
Z会が中高生向けに、2月28日より4月30日まで、Z会Asteria総合探究講座の探究学習のアーカイブの一部をYouTubeにて無料公開しています。さまざまなジャンルで活躍する人の講義を受けることができるZ会Asteriaの「探究学習」。学習を通じて自分たちが生きる社会の課題について深く考えたり、近い将来自分はどのように社会に貢献できるかを考えたりすることができます。
https://www.youtube.com/user/zkaipr/videos
科学技術広報研究会
宇宙、生物、ロボット、地球温暖化、素粒子、加速器など、中高生向けですが、様々な科学技術に関するコンテンツを動画で見ることができます。
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/
放課後たのし〜と
会員登録(無料)をすると、小学1年から3年対象の無料プリントを印刷することができます。言葉・数・表現・体あそびの4ジャンルの遊びができます。
https://houkago.asahi.com/?iref=logo
ICT教材eboard(イーボード)
小学生は算数と漢字、中学生は五教科、高校生は数学のみ。映像授業を見ることができます。テストをする場合は無料会員登録が必要です。
https://info.eboard.jp
おうち学校
小学生向け学年別各教科の NHK動画がまとまっています。
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
理科CSTの広場
小学生、中学生、高校生向けの理科の観察、実験に関するものが沢山紹介されています。自宅で一緒に実験してみてはいかがですか?
https://apec.aichi-c.ed.jp/kyouka/rika/index.htm
東京ベーシックドリル
小1から中1までの五教科の問題と答えがまとまっています。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/study_material/improvement/tokyo_basic_drill/